重症心身障害児施設で働くということ

看護師とひとことで言っても、携わる医療や患者によってできることは変わってくる。

そのため、よりスキルの高い看護師が求められている現状がある。重症心身障害児施設で働く看護師もそのひとつだ。重症心身障害児施設とは、知的障害や言語障害、肢体が不自由といった障害を複数持っている0歳から18歳の子どもが支援を受けることができる施設である。

しかし、治療を目的としているわけではない。障害を持った子どもが生活をするために、日常生活全般のサポートを受けることができるのが、重症心身障害児施設だ。日常生活のサポートとはいっても、重度の心身障害を抱えている子どもたちは、食事や排せつの介助以外にも、人口呼吸器や経管栄養や薬の管理、 たんの吸引なども必要となる。ときには、医療処置などを行うこともあるため、重症心身障害児施設では医師や看護師が常勤していることが必要不可欠なのだ。看護師がサポートする内容というのは、一般の医療施設と変わらない。対象の患者が、重篤な心身障害を持っている子どもというだけだ。

重症心身障害児施設で働くためには、特別に資格が必要なわけではない。ただ、この施設で働くのに向いている性格というのはある。まずは、子どもが好きだということだ。そして、重篤な心身障害を持つ子どもは、ときには症状が急変することもある。急性期看護となる子どもを見守るのは、看護師としても心が痛むこともあるが、しっかりとした意志をもって接することができる人は、重症心身障害児施設で働くことも考えてみるといいだろう。